会長方針

ごあいさつ

仲 光男

2022-23年度会長

枚方ロータリークラブ会長

仲 光男(なか みつお)

 

今年度は大阪でロータリークラブが誕生し100周年の節目の年を迎えられます。枚方ロータリークラブは1961228日に設立し62年目を迎える中、2020年より世界中で蔓延した新型コロナウィルス(COVIT19)も変異種が出現しまだまだ予断を許さぬ状況です。しかしながら、社会・経済活動については徐々にコロナ前の状況に戻りつつあるところです。このような状況を考慮し、諸先輩方の築き上げた歴史や伝統を重んじつつ、今の時代に即したクラブ運営を行ってまいります。これから1年間よろしくお願いいたします。

 

さて、202223年度ジェニファー・ジョーンズRI会長は、RI初の女性会長であり「IMAGINE  ROTARY」というテーマを掲げられました。50年前にレコーディングされたジョン・レノンの「イマジン」の歌詞「君は夢想家というかもしれない、でも僕一人ではないさ」ジェニファー・ジョーンズRI会長はこの歌詞を行動への呼びかけととらえました。「世界にもたらされる変化を想像して大きな夢を描き、その実現のためにロータリーの力とつながりを生かします。ポリオのない世界、疫病のない世界、すべての子供が読むことのできる世界、やさしさ・希望・愛・平和を想像してください。昨日のことをイマジン(想像)する人はいません。それは未来を描くことです。だからこそ「IMAGINE ROTARY」がテーマになります。」とジェニファー・ジョーンズRI会長は提唱されました。

ジェニファー・ジョーンズRI会長の提唱される強調事項は次の5つです。

・「心地よさと会員への配慮」

・「DEIコミットメントの推進」

・「女性会員基盤の強化」

・「革新的クラブまたは活動クラブに基づくクラブの設立」

・「女児のエンパワメント」

特にDEI(多様性・公平さ・インクルージョン)コミットメントについては今年度の会長イニシアチブとされています。

また地区では、各クラブがRIテーマを理解し地域の特性に合った活動を通じて「魅力ある・元気ある・個性ある」クラブになること、DEIの実現とともに親睦と奉仕を根幹とし地域社会によい変化を生み出すことなどを地区ビジョンとしています。

当クラブでは、RI会長の掲げる強調事項及び地区の年次目標を念頭に会員がクラブ・職場・地域の中で大きなインパクトをもたらし、持続可能な奉仕活動を推進し、すべての会員がすべての活動に積極的な関わりが持てるようになるために次の方針を定めます。

1.    ロータリーを楽しもう「Let's enjoy Rotary !

  今年のテーマは表記のとおり「Let's enjoy Rotary !」といたします。

社会・経済活動がコロナ前の状況に戻りつつある現状において会員が積極的に例会・親睦行事・奉仕活動に参加し、ロータリー活動に関わる全ての会員がロータリーを楽しむ、

これを今年度クラブテーマ目標とします。

2. 会員の増強

会員増強はロータリーの重要な課題であり、全会員の協力が求められます。確固たる会員基盤があれば、奉仕活動の基盤や可能性が広がり、地域活動における存在感も高まります。会員増強委員会だけではなく、全会員が会員増強委員という意識を持っていただけるよう施策を行い、年度末にはクラブ会員純増を目標にします。

3.    将来を見据えたクラブビジョンの策定

クラブビジョンを策定することは、クラブの魅力を高め、会員増強・公共イメージの構築につながります。また、クラブビジョンを有することにより、継続性のある一貫したクラブの方向性が確立することになりクラブにおける中期・長期の課題が明確化し会員全員が同じ目標や問題意識を持つことができます。クラブ健康チェックを実施し全会員同意のもとクラブビジョンの策定を目指します。

4.    より大きなインパクトをもたらします

(1)   大阪のロータリー100周年を祝います

(2)   ポリオデー(1024日)にポリオ根絶にちなんだ活動を実施します

(3)    財団補助金活動を実施し発信します

(4)     財団寄付目標を達成します

5.    ローターアクトクラブへの支援

ローターアクターはRIでロータリアンと同等の「会員」と位置付けられており、今年度はRI委員会の委員にローターアクターが正式に任命されています。また、財団寄付についてもローターアクターに対して寄付目標が設定されました。ローターアクトクラブの会員数確保は、ロータリークラブ同様不可欠です。更なる増強活動の支援と奉仕活動の共同開催などを積極的に行います。

6.    公共イメージとIT化の推進

メディア・ソーシャルメディアや地域においてクラブのインパクトを紹介し、

公共イメージの向上を目指します。また、会員全員がMY ROTARYの登録

及びラーニングセンターの利用促進・積極活用を実施し持続可能なクラブ運営を目指します。

 今年度はDEI(多様性・公平さ・インクルージョン)コミットメントという今までのRI方針とは少し方向性の違う提言をいただきました。当クラブでも一年を通じてこの提言を考えていきたいと思います。

さあ、今年度もいよいよ時計が動き出しました。

Let's enjoy Rotary !71日より525600分これだけの時間を会員の皆さまと楽しく有意義に使いたいと考えております、会員の皆様どうぞよろしくお願いいたします。